05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

明石公園 子供の村

2012.12.07 (Fri)

明石公園は私が幼稚園のころから遊んでいる場所ですが、自分の子供もここで遊ぶようになるとはあまり考えてもいませんでした。


最近子供のお気に入りの場所が明石公園の奥にある『子供の村』です。

立派な遊具があり、大きな滑り台が3つもあります。


2012120718010000.jpg



以前は明石駅近くの入り口からすぐの滑り台で遊ぶのがほとんどだったのですが、じじばばが奥の子供の村まで連れて行ってからは

「あそこまで連れってて」

と満足してくれません。

先日は久しぶりに連れて行ってあげたのですが、なんか子供がかなりレベルアップしている感じがしてびっくりしています。前は怖がって全然ダメだったのが小さい体でどんどん登っていきます。

2012120718020000.jpg


2012120718040000.jpg

下の写真は3月で3歳になる下の子供ですが、2歳ってこんなことできるの??という気持ちで見ていました。上のお兄ちゃんみて下は強くなるとは言いますが、たくましく成長しているようでうれしいかぎりです。


勉強しっかりさせるのも大切ですが、土を踏みしめて、太陽あびて、木によじ登る。こういうことをこの時期にしっかりさせてあげたいと思っていたので最高の場所です。


少し遠い場所にありますが、自転車だったらそんなに坂もなく行けるので少し頑張れば女性でも連れて行けるんじゃないかと思います。

以前小さいお子様がいる患者さんに紹介していたのですが、それからよく遊びに連れて行っているようです。なかなか奥にあるので知らない人も多いと思います。



昔テレビでハムのCMでやっていた言葉でもありますが、

「わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい」

そんなことがふと思い出されます。

でも、加工食品のハムやソーセージはいろいろなものが添加されているので食べさせたくないなーと思っているのに子供が喜んで食べるものがソーセージ。


ま、多少はいいかと思うようにしている今日この頃です。

18:37  |  子供  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

1ヵ月

2008.10.14 (Tue)

昨日で息子が生れて1ヵ月になります。
ちょうど祝日ということで、一日中一緒にいましたが、見ていて飽きることがないですね。
唇を尖らせたり、大の字になって体広げたり、気持ち良さそうに寝ていたり、泣いたり、笑ったような顔したり。

この子見ているだけで、最近の仕事の忙しさ、疲れを忘れさしてくれる力をもらいます。
今、私が頑張らないといけない理由は、ここにあるのかなぁと感じています。そういった力、今までにはなかったように思います。
嫁さんも、「お母さんになれるかなぁと心配していたけど、もうお母さんでしかないんだよね。」
と以前の彼女からは想像つかないぐらいお母さんの仕事を献身的にがんばってくれています。

いろいろなことが前を向いて進んでいる今がすごい幸せです。
ミルク作ったり、おむつかえたり、あやしたり。やれることは限られていますが、父親としてやれること頑張ってみたいと思います。

来週はお宮参りです。子供の健やかな成長を願うつもりです。着物姿かわいいと思うので楽しみです。
09:45  |  子供  |  Trackback(0)

新婚旅行(4)

2008.02.20 (Wed)

4日目はキュランダ観光です。
このツアーはもともと含まれていませんでした。ですので、日本でいるときにネットでよいケアンズ日本語ツアー探していたのですが、HISのツアー、どきどき、ジェイさん、トラベルドンキーなど沢山あるのですが、評判など参考にジェイさんツアーというのを選びました。

ジェイさんツアーは10年以上のベテランさんしかガイドしていないそうですし、料金が安く、楽しく、少人数制で、終わりに免税店に寄るようなことしないといった利点があります。

まず、9時にツアーのバスが到着したのですが、バスの横にはトレードマークのジェイさんのマークが付いていたのですぐにわかりました。楽しみにしていたのでマーク見ただけで少し興奮してしまいました。
その後ホテルに何箇所か回って、参加者をピックアップしていきました。5組ぐらいの参加だったと思います。少なすぎずホッとしました。人数が少ないと心配になりますし。
スカイレール駅まで男のガイドさんが運転しながらおもしろ案内トークなどするのですが、100キロぐらい出しながらのあのトークはなかなかできないのではないでしょうか。楽しいガイドさんでした。

P101048a0.jpg


まずはスカイレールの駅に向かいそこからキュランダに行きます。
熱帯雨林をスカイレールというケーブルカーに乗りながら空から見ることができます。この乗り物世界最大クラスの長さです。自然を極力壊さないように他の場所で作ってから空から運んで設置したそうですが、そんなことできるのかと思いたくなるような大きな代物です。
そこからの景色はすばらしく360度どこ見ても熱帯雨林が満喫できます。話に聞いてた富士山の樹海もこんな感じかなぁとか想像していました。

P1010442a.jpg    P1010430a.jpg


キュランダに着くとそこからレインフォレステーションという駅に行き、そこの動物園に行きました。チッチャイ動物園ですが、そこでコアラの抱っこができます。当然抱っこしました。あと2年したらオーストラリアでは抱っこができなくなるそうなのでしたい人は今しかないですよ。

P1010455a.jpg  P1010452a.jpg


その後アーミーダックという水陸両用の乗り物で熱帯雨林の探索をするのですが、珍しい植物や危険な植物、自然の動物など沢山紹介してくれました。運転手の外人がおもろい人で、日本語の冗談も勉強しているし向こうの人は楽しませることに一生懸命でした。マイクベルナルドそっくりでした。

P1010463a.jpg


そこからキュランダ村に戻りお勧めのホットドッグやさんで食事をしました。デラックスツアーでお願いしたのでホットドッグも付いていたんですが、キュランダ名物のアイスも付いて5ドルだけ追加というのはお徳だったと思います。ジャーマンソーセージだそうですが、むこうで食べたソーセージの中ではピカイチでした。その後キュランダ村のマーケットをブラブラしお土産など物色しキュランダ鉄道でケアンズに帰ります。その頃に雨が少し降りましたが、向こうではそのとき降ったぐらいで本当に天気に恵まれたように思います。今が雨季の時期なので1週間ぐらい雨のときもあるそうです。

キュランダ鉄道はレトロなつくりで動きは遅いのですが、そこから見える景色は絶景でした。
途中下車してバロン滝なども見るのですが迫力満点です。

P1010488a.jpg   P1010556.jpg

P1010497a.jpg


ケアンズ駅についてそこから歩いてホテルまで帰ったのですが、途中ケアンズ駅に隣接されているデパート内にカイロプラクティックのオフィスがあって患者さんが沢山並んでいるのが見えました。ちゃんと外国でもカイロプラクティックオフィスがあるのを、じかに見れたのはいい経験になりました。患者さんを直接写すと怒られそうだったので壁のポスターをパシリ。

aP1010519.jpg   aP1010521.jpg


そこからすぐそばのマーケットでマンゴーを買いました。試食があまりに美味しかったので少し買ったのですが、1個1ドルのくせにめちゃくちゃ美味しい。これはお勧め。ナイフあったらぜひ買ってホテルでデザートにして食べてください。スーパーのものも買ったのですが、段違いです。

夕飯はケアンズの人気ステーキ店 フォッグスブレスカフェでお食事です。
いろいろとメニューありますがプライムリブステーキを選んでください。
オーストラリアのお肉は硬いのばかりですが、ここのお肉は柔らかいこと柔らかいこと。いい感じになっています。ボリュームも満点で肉好きにはたまらないことでしょう。サングラスしたピンクの豚が目印になっています。地元の人も沢山使っている店でした。日本語のメニューも載っているので安心です。ガーリックバタートーストもお勧めで紹介されていたので頼んだのですが、本当食べきれない量でした。私は残さず食べましたけど。

それにしてもこの日のキュランダ観光は最高でした。ジェイさんツアーにして大当たりといった感じです。他にもパロネラパーク、動物探検ツアー、など行きたいツアーがあるのでそちらも参加したいと思っています。。他のガイドさんも楽しい人たちばかりだそうです。
そのためにももう一度ケアンズに行こうと決心しました。

あとは帰国のみです。

続く
20:06  |  子供  |  Trackback(0)
 | HOME |